無線LANついに導入!初ルーター 無線LANアクセスポイントをかねたルーター 今回導入したのは、IODATAのWN-WAPG/R-S 世界標準IEEE802.11a+g/b同時利用対応 無線LANルーターPCカードセットモデル 導入は簡単にできました。 手順を一応書いておきます。 有線接続の場合 1.無線LANアクセスポイントを設置 2.LANケーブルでWAN(インターネット)側には、モデム LAN(PC)側は、自分のパソコンのLANへ 3.私はこれだけで、ネット接続が可能になりました。
1台しかつけてませんが、IPはグローバルIPで認識されてます。 無線接続の場合 1.無線LANアクセスポイントを設置し、アンテナを立てる。 2.ノートパソコンに、付属CDを読ませセットアップ 3.PCカードをノートパソコンへつける。 4、付属USBをノートパソコンへ差し込む これを、指示通り外したら、無線LANアクセスポイントの 前面のUSBに指して、USBボタンを押す。 5.一度再起動しておく 6.再び起動したら、まず付属CDを読ませる。 7.パソコン追加という画面をおし説明を見て設定をする。 8.暗号キーというものはアクセスポイントの背面シールにあるWDPである。 もし、有線LANで接続できる場合は、その有線LANのPCから 付属CDより、設定画面を開き、暗号キーを確認できる。 もしくは、ブラウザで http://192.168.0.1/setup.cgi を開く この赤枠に書いてあるものを、ハイフンを抜かした形で入力 これでノートPC側の設定が終わる。 9.ブラウザを起動してネットできるか試す。 私なりのいろいろな無線LAN、ルーターに関しての疑問があるので、それを実験してそれがどうなったかを書いておきます。一番の気になる点は、ネットワークゲームとかで使う、グローバルIPの処理です。やはり複数のPCがそれぞれIPを持つわけですから、2台で同じゲームに参加は不可能・・?かなーー。って、あとメッセンジャーは可能でした
それと、この無線LANが家のどこまで電波を拾えるのか?気になるところです PR
いつかは、無線LANを使ってみたいと思って、いろいろ無線LANについて勉強しているのだが、やはり無線LANには種類が多いので、困るし・・・通信方式や各メーカーの出している商品にも違いがあるので選択に困る。特に、アクセスポイントとなる機種や無線LAN端末の受信範囲がものによって違うのである。つまり、使ってる人の意見を聞かなければどれがいいのか?一概に言えない 無線LAN端末は、通常はインフラストラクチャモードというアクセスポイントを介した通信をするのだが、アドホックモード(インディペンデントモード)が可能なものになると、アクセスポイントを介さないで子機間での通信ができるらしい。 とくに今のところ。無線LANが必要というわけではないのだが、実験的に遊んでみる面白さがありそうというわけである。あとBlueToothも使ってみたいなーーー。
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ としブログ ] All Rights Reserved. http://toshiblo.blog.shinobi.jp/ |